flash

メタボールにチャンレジしてみたよ(2)

前回に引き続き、メタボールを使った表現にチャレンジしてみました。今回は、壁面で反射するパーティクルをメタボールでレンダリングしてみました。多少見栄えを良くするためにBlurFilterとGlowFilterをかけています。ソースコードはこちらから。

メタボールにチャレンジしてみたよ

Tweenerを使って動きを作っていくとシャキーンという感じの動きを簡単に作れるのですが、 慣れてくると少し有機的な動きを取り入れてみたいという衝動に駆られます。ということで、今回は「メタボール」に挑戦してみました。メタボールって言葉自体はあまり…

DisplacementMapFilterを使って波紋を表現する

DisplacementMapFilterを使って波紋を表現する 今回も前回に引き続きDisplacementMapFilterを使ったエフェクトに挑戦してみました。今回は、Macのウィジェットを追加した時のエフェクトみたいな波紋を作ってみたいと思います。少し分かりづらいのですが、上…

TextFieldの行間をマイナスに設定した場合の注意

TextFieldの行間は、TextFormatオブジェクトのleadingプロパティで指定出来ます。フォントサイズを大きくした場合、文章の見栄えを整えるために行間をマイナスに指定することがたまにあります(フォントサイズを大きくすると境界枠とグリフの間の余白が目立…

DisplacementMapFilterの動作を理解する

DisplacementMapFilterの動作は理解しづらいので、パラメーターとエフェクトの関連を確認するためのツールを作ってみました。 DisplacementMapFilterとは何か? DisplacementMapFilter クラスは、指定された BitmapData オブジェクト (置き換えマップイメー…

getURL()の挙動を調べる(その1)

とある事情で受け取ったflaファイルに、次のようなactionscriptが記述されていました。 getURL('javascript:doSomething()'); getURL('./somewhere.html'); これをパブリッシュすると、2つ目のgetURL()の呼び出しだけが実行されるのが確認できます。どうし…

BitmapData.perlinNoise()のサンプル

BitmapDataクラスのperlinNoise()メソッドの実行結果を確認するためのFlashを作成してみました。perlinNoise()メソッドは、ランダムな雲模様や縞模様を作成する際に使います。通常は、DisplacementMapFilterと組み合わせるなどして利用し、単体で利用するこ…

Flash CS3で_parentプロパティが使えなくなったことに今頃気づいた・・・

Flash CS3でFlash8のように、_parentで親ムービークリップを参照し制御しようと試みたが、_parentはparentに名前が変更されていた。このparentプロパティは、正確にはflash.display.DisplayObjectクラスのプロパティで、flash.display.DisplayObjectContaine…

AS3のXML名前空間で嵌まる

ActionScrip2.0以降ではXMLをリテラル型として扱えるので、DOMの操作がそれなりに簡単に記述できる。 var myXML:XML = hoge fugo fuga fugofugo ;trace(myXML.book[0].title); // hoge trace(myXML.book.(@id==2).author); //fugofugo これを踏まえて、RSSフ…