2004-08-01から1ヶ月間の記事一覧

GmailFS

Google Hack for Using GMail for File System Storageによると、 Gmailをストレージメディアとして利用するための ファイルシステムインターフェイスを実装した人がいるっぽい。製作者のページに行くとスクリーンショットがある。 cpでファイルを書き込こむ…

昨日、SQLをプログラミング言語から自然に呼び出せたら素敵だなと思ってなんとなく検索してみた。 見つかったのが、Cω、、、コメガ? って、これ前にも見たことあるじゃんと思いつつも「Unifying Tables, Objects and Documents」という論文を読んでみた。こ…

subtypingとsubclassingの違い

h氏とメッセでの会話より h> よく、インテリ君が「サブタイプとサブクラスは違う概念だからね」というのを見かけるがweb上に違いを説明している文章はあんまないです kkanda> ないね kkanda> それ、俺も不思議に思って探したんだけどあんままとまって書いて…

簡易計算機を作ってみた

コンパイラのフロントエンド部分を作ってみようと思い立ち、ごにょごにょと色々書き始めてみた。 modern compiler implementation(ISBN:0521583888)を読んだのは1年以上前なので、 すっかり忘れていることに愕然としつつ、 とりあえずリハビリとして簡易計…

Oracleってそんななのか・・・

db

面白いブログがあったので紹介。 Sahil Malik氏のOracle SUCKS !!より c) Here's my biggest problem - when I wanted to uninstall Oracle, it isn't in add/remove programs like all other friendly citizens of the computer world, instead it has it's…

Code Generationのサーベイ

先日の日記にも書いたCODER TO DEVELOPERを読破。CHAPTER8のGenerating Codeが 気になってなんとなくサーベイ。 Code Generation Network website Code Generationのポータル。情報量はやや少ないけど、 マイナーなコミュニティにしては以外に多いのかも。 C…

平田さんからのメール

噂の平田メールがうちにも。。。 つっこみどころ満載で面白すぎ。 はじめまして☆平田と申します。えーとですね、 以前メル友募集してましたよね??その書き込みに とても興味を持っててアドレスを控えてたんです。 ちょっと前の書き込みでしたけど。 ぜひぜ…

Data Execution Protectionに関する考察

Windows XP SP2で追加される機能の一つにData Execution Protection(DEP)がある。昨日、この機能の解説記事を読んでみた。DEPとは、簡単に言うとデータ領域上でのコード実行を防ぐ技術である。悪意のあるコードの多くはコードをデータ領域に送り込みアプリケ…

センスがあるなと思うコードって?

「期待を裏切らない」、これこそセンスのあるコードの条件ではないかと思う。関数の名前と動作が一致している、変数名とその値の意味が一致している、慣例に習って書かれている、そういうコードは見てて気持ちがいいし、バグも少ない。 逆にこりゃ裏切られた…

オブジェクト指向とは何か?

OO

友達との間でこの議論が最近一番ホットです。私の結論としては、オブジェクト指向とはアプリケーションを人間が理解しやすい形に示すためのガイドラインの一種で、単にオブジェクト指向と言った場合にはオブジェクト指向設計・分析を指す場合が多いと思いま…

CODER TO DEVELOPER

ソフトウェア開発をするうえで役に立つツールをそのツールを「どうして使うのか?」という基本的な質問から紹介している本です。タイトルのCODERとDEVELOPERの作者の定義としては、 - CODER : プログラミング言語を使いこなせる人 - DEVELOPER : 必要な機能…

ソフトウェア技術全般に興味があるので、脈絡なく何か書きます。

最近ヒットしているキーワードは、 - .NET - data ware housing - coding assist tool - securityなので、そこら辺の内容が多くなると思います。